MRの資産運用

投資初心者におすすめしたい投資信託の選び方。楽天証券にある2,702本もの投資信託からどうやって選ぶのか?

みなさんこんにちは!

お金の探求者ロリー・マシロイです!

投資と一口で言ってもいろんな方法がありますよね。ひと昔前までは、証券会社に口座開設したらまずは個別株を買うというのが常識でした。つまり、何か投資したい企業の株があって証券口座を開設する人が多かったわけです。その結果、証券口座を持っているのは投資家や富裕層、持株会に入るサラリーマンなど、一部の限られた人だけという状況が長らく続いていました。

いままた投資ブームが起きていると言われています。最も勢いのある証券会社「楽天証券」では2020年3月から12月までで100万件もの新規口座が開設され、ついに500万口座を突破しました。その内230万口座で積立投資が行われています。特に「つみたてNISA」が登場してから新規口座開設が加速しており、つみたてNISAで投資信託を積み立てている人が多いことがよくわかります。

さらに、コロナによる給付金と在宅勤務によって、投資資金と投資に当てる時間ができたことがここ最近の投資ブームを後押ししていると考えられます。

今回はそんな投資初心者さんが口座開設した次に踏むステップ、「投資商品選び」を探究していきたいと思います。

現代の資産形成は投資信託から始めるのが良い

証券口座を開くだけで、さまざまな資産に投資できるようになります。私はその中でも、現代では投資信託を「はじめの一歩」に選ぶべきだと考えています。なぜならば、現代の投資信託は投資するためのハードルがグッと低くなっているからです。

  1. 少額から投資できる
  2. iDeCoやつみたてNISAで積立投資できる
  3. 低コスト化が進んだ

①少額から投資できるのはとても重要なことです。投資信託は100円から投資できるものが多いのに対して、個別株は数万円〜1000万円、債券は100万円以上ないと投資することができません。特に、少額から経験を積んでいくことが多い初心者にとっては重要なポイントだと思います。

②iDeCoやつみたてNISAといった超お得な制度を使わない手はありません。投資信託はこれらの制度で推奨されている相性の良い投資方法です。そもそも、この制度があるから投資信託を始めた人も多いでしょう。

③低コスト化が進んだということは、その分投資家のリターンが増えるということです。今ではノーロード(買い付け手数料ゼロ)が当たり前となり、信託報酬(年間の運用コスト)も1〜3%が当たり前だった10数年前と違い、今では1%以下、さらには0.1%以下の投資信託も登場しました。もうほとんどゼロコストと言って良いレベルですね。

この3つの理由で、現代では、投資信託で資産形成をはじめることが良いと考えています。

むしろ、投資信託が多くの人の資産形成に向いているからこそ販売体制と税制が優遇されているといった方が正しいのかもしれませんね。

投資信託の選び方〜楽天証券の場合〜

ここからは、投資信託の具体的な選び方を解説します。ここでも、いま最も新規口座が増えている楽天証券を例にしたいと思います。

さて、楽天証券には2702種類もの投資信託があります。もちろん最も儲ける投資信託を選びたいわけですが、残念ながらそれは誰にもわかりません。去年一年で2倍になった投資信託は、一年後には半分以下になっているかもしれませんし、そもそも投資信託の中身はそれぞれ全く異なります。

  • 投資対象:株?債券?不動産?金?…
  • 運用スタイル:アクティブ?パッシブ?ブル?ベア?
  • 地域:日本?アメリカ?アジア?全世界?

など、無数の分類と組み合わせがあります。「こんなの選べない…」と思ったあなた!ここで思い出して欲しいのが、あなたが得意なレストラン選びです…

投資信託選びは食べログ感覚でちょうどいい

幹事を任された時のレストラン選びは特に失敗したくないものですよね。食べログでレストランの条件を絞って、クチコミ評価を頼りに決定するあの作業が投資信託選びと酷似しているのです^_^

楽天証券には投信スーパーサーチというサイトがあります。ここで食べログのように、条件を入力して投資信託を絞り込んでいくわけです。

例えば、

  • つみたてNISA買付可能
  • 資産タイプ:海外株式
  • 投資地域:米国

と3つ条件を選択するだけで、10本の投資信託に絞り込むことができます。

投信スーパーサーチの検索結果

この10本の投資信託は買付金額の多い順番に並んでいるので、1番上にあるのが最も人気な投資信託ということになります。食べログとおんなじですよね笑

シャープレシオだけは覚えておこう

食べログといえば口コミ点数ですが、投資信託の点数はシャープレシオで表されます。売り上げの多いレストランが必ず1番良いレストランとは限らないように、買付金額ランキング1位が1番良い投資信託とは限りません。

名前だけ聞くとめんどくさそうですが、シャープレシオとは、同じリスクをとった場合、より多くのリターンを期待できる投資信託がどれかわかる超便利な指標です。食べログでいえばクチコミコメントからわかる満足度という事ですね^_^つまり、シャープレシオという、数字(2.63とか3.12とか)さえ見ればその投資信託のお得度がわかるということです。

高級店での満足度と定食屋の満足度を比べても意味がないように、「同じ価格帯=同じ投資対象」でより高いシャープレシオの投資信託を選ぶことが上手に活用するコツです。

つまり、最初からシャープレシオの高い投資信託を探すのではなく、先ほどのように条件で絞り込んでから、その中で1番シャープレシオが高い投資信託を選べば良いという事です。

それでも決められない時は・・・

先程の検索の例でも1位に表示されている、このブログ一推しの「eMAXIS Slim米国株式(s&p500)」を買ってみてはいかがでしょうか?

今までの条件に加え、圧倒的な手数料の低さがおすすめの理由です。いい加減しつこいかな?笑

もう一つ、「つみたてNISA買付可能」な約170の投資信託の中から選ぶというのもいいかもしれません。

つみたてNISAで投資できる投資信託は、政府の厳しい審査を通った優秀な投資信託しかありません。少なくともぼったくり投信をつかまされることがないぶん安心ということです。いろんな投資信託を見て勉強したいという方にもいいかもしれません。

まとめ

今回は一つだけ選ぶイメージでしたが、実際はいくつかの投資信託を組み合わせて持ったり、いろんな投資信託を買いながら経験を積んでいくと思います。

少額から投資できる投資信託ですので、一世一代の大勝負ではなく、食べログでとりあえず予約するように、とりあえず投資してみてはいかがでしょうか?

食べログでもステマで騙されたり、期待以上に素敵なお店だったりしながら、お気に入りのお店が増えていくと思います。投資も失敗したり成功したりしながらレベルアップしていくしかありませんからね^_^

ロリー・マシロイ

証券会社勤務を経てMRへ転職。MR育成の際にお金の知識を教えることで、売れるMRに成長する事例を体験した。MRは専門知識は高い反面、お金や商品を扱うことがないことと、働く意味とお金の知識は密接に繋がっていることがその理由だと考え、このブログを通して多くのMRにお金の知識を伝えたいと考えている。

免責事項

本サイトは運営者の個人的な興味・関心や考えに即して作成されています。

記事内容はなるべく事実に即して記載するようにしておりますが、内容については誤り、不正確さがあるもの等などが含まれている可能性がありますのでご留意ください。
記載誤り等に気づかれましたらご一報いただければ幸いです。その場合、当方の責任で記載内容を訂正、削除する等の対応を行う場合があります。

また、個人の主観に基づく評価等も記載する場合がありますが、その内容について当方で責任を持つものではありません。
その他、本サイトで得た情報によって損害を被る場合があっても、当方では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。個々の商品の売買、銘柄の選択等、投資については自己責任でお願いします。